FAXは、今後確実に消えていく技術といわれて久しいですが、いまだに現役で活用され続けています。FAXにはどのような利点があって、今も多くの人に使われているでしょうか。ここでは、FAXの普及率と現状について、FAXがなくならない理由、いまだにFAXを利用している業界について解説します。
FAXの普及率と現状とは
FAXの普及率は、家庭で34%、企業では98%といわれています。家庭での普及率はパソコンの普及とともに確実に減少しており、今後の生存は風前の灯火といってもよいでしょう。家庭で技術的に必要なレベルでは、パソコンや携帯電話がその機能をはるかに凌駕しています。かつて、学校、クラブ、自治体の連絡手段として活躍したFAXの役割は完全に通話アプリにとって変わられ、違うところといえば手書きの紙媒体が送付できることくらいです。
また、FAXの物理的な性能上、相手がFAXを所有していることが相互にやり取りできる大前提になります。普及率が34%ということは3人に1人しか所有していないことになります。
そのような現状で、通話アプリが携帯電話、パソコン、タブレットなどさまざまな媒体で使用できるのと比較すると、その利便性は非常に低いといえるでしょう。企業においては98%の普及率ですが、今後この数字は確実に低下していくものと思われます。かつてワープロやCDなどがそうであったように、技術的、機能的に利点がなくなった製品は急速に市場から消滅します。FAXもそのようなものの一つに現在数えられているのです。
FAXがなくならない理由
上記のようなFAXですが、その歴史は古く、原型の登場は19世紀に遡ります。そう考えるとデジタル化が進んだ現代まで、非常にしぶとく生き残っているといえます。では、その理由はなんなのでしょうか。
それは、まず紙媒体を送信できることにあります。電子メールは、企業では大量にやり取りされ埋もれることもしばしばです。対してFAXは強制的に紙の形で相手に送付されます。つまり、誰かにほぼ確実に視認されることになるのです。ビジネスに関わるものや公文書を扱う場面では、このような要素は非常に重要と考えられています。
また、電子媒体での信用性が未だに低く認識されている現状も理由として挙げられます。電子媒体は世界的に見ても情報としての信用性が確立されつつあり、それを補完、運用するための法整備が進められているのです。しかし、人間は新しい技術や事柄に抵抗を感じる動物でもあります。とくに電子媒体に馴染みのない年配の方などは、その傾向が顕著です。この傾向は徐々になくなっていくのは確実ですが、今後しばらくは続くと考えてよいでしょう。
手書きの温かみを表現できるのも大きな利点でしょう。パソコンでも手書きツールや手書きしたものを取り込み、送信するツールはありますが、FAXはそれに特化した機器です。書いたものをセットし、番号を入力すれば送ることができる手軽さは、未だに支持される理由として挙げられます。デジタル化が進んだ現代において、その対極にある手書きの価値はますますクローズアップされることになるでしょう。
ビジネスの場面では、相手への特別感、お得意様感を演出する常套手段として活用されています。手紙では数日かかってしまうものが、FAXを利用すればその場で相手に届くので、即効性も期待できるのも利点といえるでしょう。
また「企業、自治体のセキュリティー、使用ソフトがバラバラ」「そもそも顧客管理などが電子化されていない」「システム改修に多額の費用がかかる」といった理由で「不便だけど、しょうがないから」とFAXを使い続けているという現状があります。膨大な紙媒体のデータを保管して、運用するのは非常に手間で、余計な人件費もかかります。「業界や自治体が一斉にシステムやセキュリティーの問題を解決すればFAXを過去の遺物にできる」という方もいるくらいです。それだけ現状を変えたくない方が多くいるということです。
いまだにFAXを利用している業界
いまだにFAXを利用している業界としては、病院や自治体、不動産、建築、飲食など多岐にわたります。その理由の多くは上記でも述べたとおり、セキュリティーやシステムの統一化ができていないからです。「今までそうだったから、変えてしまうと先方に迷惑がかかる」などという理由もあります。業務フローの変更には労力とコストがかかります。とくに従業員の平均年齢の高い職場などでは、従来のやり方を変えることに抵抗感があって業務のやり方を変えるのは難しいことがあるのです。
ビジネスは持ちつ持たれつの部分も多く、一斉に多大な労力がかかる作業を行うことは本業へのダメージが予想されるのでそれを躊躇しているのです。これらも時代が進めば徐々に解消していくものと思われますが、しばらくはこのようなアナログな部分と共存する状態が続くでしょう。
まとめ
FAXの普及率と現状について、FAXがなくならない理由、いまだにFAXを利用している業界について解説しました。絶滅危惧種といわれるFAX未だになくならない理由が分かりましたね。それは、それに見合うメリットがあるからですが“みんながやっているからうちもやる”というスタンスではなく、自社がそのメリットを享受できるかどうか精査してFAXを有効に活用していきたいところですね。